育児なぅ パパに薦める 図書5冊

※記事内に広告を含む可能性があります
※記事内に広告を含む可能性があります
応援してます!子育て・育児

こんにゃちは、猫月です😸

私自身も育児中の父親ですが
保育士としても
子育て真っ最中の保護者と
毎日顔を合わせております

保護者面談でお話も伺いますし
送迎の際に雑談などもしております

一方で保護者面談の最中
お母さんたちから
お父さんへの相談を受けることもしばしば…

私が保育園へ勤めるようになった頃を考えれば
保育園へ来るお父さんは増えていると思いますが

育児に携わる度合いでいうと
まだまだお母さんのウェイトが大きいのでしょうね

私は保護者に
「お父さんに読んで欲しい本」を
紹介しております🤗

まぁ、実際に
「買ってみました」というのは
圧倒的にお母さんたちですけどね(笑)

でも
「少しずつ夫の態度が変わってきました」
とも聞くので
猫に騙されたくらいの感覚で
読んでみたら良いんじゃないか
と思っております(笑)

ということで
タイトルを紹介していきましょう

少しでも子育てがラクになっていただけたら嬉しいです🤗

肉・魚介・野菜×オートクッカーのサブスク【foodable】

キャッチコピーは
「パパは共感。
 ママは落胆。」

我が家は妻がヨシタケさんのファンでして
新作が出るたびに
ジャンルを問わず購入しています

そんな中で出逢ったのがこの本です

この本は
ヨシタケさんによるイラストエッセイで
新米パパの視点から初めての育児体験を描いた作品です

このエッセイでは
父親としての戸惑いや喜び
そして母親から受ける白い眼差しとを
ユーモアを交えつつ
育児の実際を描写しています

内容としては
ヨシタケさん自身が父になって身に染みた
新米パパの育児奮闘記です

出産直後に看護師から
「頼りなさそうなお父さんの誕生よ!」
といじられるわ
妻からは
「…とりあえず
 迷惑かけないで欲しいですね」
とすでに見限られてるわ

我が子誕生直後から
育児に奮闘(?)するパパの日常を
イラストと共に描いています

特に、母親が育児でイライラする様子や
父親がどう対応するかについても触れています

でも、だいたい上手く行かない(笑)

妻とイチャイチャしたい本音があったり
赤ちゃんと意思疎通できないモヤモヤを抱えていたり

そんなこんなを経験しながら
親としての成長も自覚しつつ
ヨシタケさんが辿り着いた心境は

「きっと父としてはいつまでたっても
 ヨチヨチしたままなのでしょうね」

だそうです🤣👍🏻

「ヨチヨチ父」は
育児と夫婦関係の現実を
ユーモラスに描きながらも
共感を呼び起こす作品です

育児に奮闘する親にとって
励ましと笑いを提供する一冊だと思います

お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

めちゃくちゃインパクトの強いタイトルですねw

この書籍と出逢ったのは
保護者から「男の子の育て方がわからない」と相談され
参考になる本があればと探していたときのことでした

「夫は犬だと思えばいい。」
表紙を見つけた時に
「これはぁぁぁ!!」と
ジャケ買いしました(笑)

私も夫の立場ですが
「夫の行動が理解できない」という話は
そこかしこで耳にします

男の子の育て方について相談された時も
「まるで宇宙人を相手にしているみたい」
と仰っていましたが

それなら夫も宇宙人なのでは?🤔

高濱さんは「はなまる学習会」代表です

学習塾の代表ではありますが
保護者と面談をする中で
夫婦関係の歪みが
子どもに大きく影響することに気付きます

そこで至ったひとつの考え方が
「夫は犬だと思えばいい。」です

相手を人間だと思うから
「話を聞いてくれない」
「話が通じない」と悩んでしまう

相手が人間ではなかったら?

「私の話は通じない」ことを前提にしますよね
それでも、犬や猫には話し掛けるわけです

何となくでも
こちらの言葉が通じたらラッキー✨
くらいの感覚で

相手が犬だと思えば
接し方も変わりますし
心持ちも変わります

例えばですけど
ペンギンを目の前にして
「どうして空を飛ばないの💢」
とは思わないでしょう?
カンガルーに向かって
「そんなにピョンピョン飛ばないの!」
とも言いませんよね

実際、生物学的には
オスとメスは別の生物だそうですよ
同じ人間同士であってもね

言うたらアレですけど
パートナーだとしても
「私の思いは通じるはず」は
結果、お互いを苦しめるんですよね…

夫婦の関係を考えるとき
「夫は犬」だと思っておく
「妻は○○」だと思っておくと
関わり方にも余裕というか幅が
出てくるのではないでしょうか

まずは、ひとつのネタ話だと思って
この本を読んでみてはいかがでしょう♪

家事の時間を、家族の時間に。家事代行サービスCaSy

こちらも男女の違いを解説した一冊です

とはいっても
書籍の中でも断られていますが
性別としての男女というより
コミュニケーションタイプとして
“ド男” “男” “女” “ド女”という
カテゴリーです

男的な感じ方、考え方、話し方、伝え方をするのが“男”
女的な感じ方、考え方、話し方、伝え方をするのが“女”

そういう分別の仕方です

本の中ではまず
チェックシートで14個の質問に回答します
その結果で👆の4つのタイプを判別するわけです

この本で大事にしていることは
「自分とは違う人に、どう接するか」です

この人とは言葉が通じない
ならば、どうするか
カタコトでも良いから通じる言葉を話そう!

だから
「こういう話し方をすると通じやすいよ」
を解説してくれています

これ、夫婦関係だけでなくて
職場の人間関係でもそうですし
子ども相手でも同じことですよね

私自身は宇宙人を自覚していますけれど
だったら地球人に伝わるような話し方をしないと
結局は自分が困ってしまうんですよね

だから、こうやって
コミュニケーションの手法を学んで
結果として
保護者からは信頼を得られるようになりました

「わかってもらえて当たり前」から
「わかってもらえたら大当たり」へ
伝える側の心持ちを変えると
コミュニケーションの難しさも
徐々に円滑になっていくと思います

オンラインピル処方【ルナルナおくすり便】

私のブログで何回も登場している
工藤勇一さんの書籍です

工藤さんを知ったのは
雑誌【wedge】だったと思うのですが
「面白い校長がいるなぁ」
「え?公立の校長なの⁈」
という衝撃が一番記憶に残っています

千代田区立麹町中学校での学校運営で
多くの方が工藤さんのことをご存知だと思います

そんな工藤さんが
ひとりの保護者として書かれたのがこの本です

工藤さんが考える
これからの時代に必要な力は
「自ら考え、自ら判断し、自ら行動する資質」であり
それを「自律」(自分をコントロールする力)と定義している
と仰っています

ただ、この本の中の工藤さんは
ひとりの父親の立場です

と、巻頭でも仰っています

子どもの「自律」を重んじるひとりの父親が
頭を悩ませながらも二人の男の子を成人させた
その子育ての中で向き合ってきたことを
37の内容で書き綴っています

親として
「これで良いのかな…」
「こうしなきゃいけないよね?」
と思うこと
『大丈夫ですよ』と
隣で支えてくれるような内容です

工藤さんが
校長としての立場で書いてきた書籍とは
また違った視点の一冊になっています

子育ての先輩の話として
参考にしてみてはいかがでしょうか

購入はこちら

家族と自由に暮らすためには
やっぱり“お金”が必要!

ということで、最後に紹介するのは
「お金の大学」です

YouTubeの動画配信でも名を馳せる
両学長の書籍ですね

お金にまつわる5つの力
「貯める力」
「稼ぐ力」
「増やす力」
「守る力」
「使う力」
について実践的な解説をしている書籍になります

資産形成にまつわる本はいろいろありまして
正直、どの本を紹介するか迷いました…

「お金の大学」を紹介することにしたのは
両学長が毎日(2024年8月現在)動画配信をしているので
アップデートされた情報も得られるからです

経済はナマモノですからね
書籍で解説されていることで
お金にまつわる基本的な知識を学びつつ
動画を通して
市場や制度などで変化したことも知ることができます

書籍が発行された時点では
まだ実装段階にはなかった
Chat-GPTPerplexityなど
A.I.技術の活用の仕方も
動画内で解説してくれています

家族が自由に生活するためには
どうしたってお金が必要になってきますけれど

そのお金を安定して手に入れるためには
また無駄な出費を防ぐことなど
学校では教えてくれない大事な知識があるんです

「お金の大学」では
そのような生活にまつわるお金の知識を
わかりやすく解説してくれています

「お金、なかなかたまらない」
「将来の生活資金、不安だな…」
「何でこんなに税金って高いの?!」

そんな思いをしているのであれば
この本を読んで
「こうしたら解決する」
「今より楽になる」
という心持ちになってもらえるんじゃないかと思います

購入はこちら

最後までお読みいただき
ありがとうございます

“パパに薦める”とは題しましたが
誰が読んでも面白い書籍だと思います

私は、面談や保育参加を通じて
これらの本を紹介しています

売込みではなくて
私の保育のどの部分で参考にしているか
という具体例と併せて
引用元としてお伝えしています

絵本も紹介していますけれど
保護者にとっては
子育てや働き方、生活にまつわる情報は
有益なものだと思うんですよね

ということで
お子さんとの時間を充実させるために
気になった本を手に取っていただけたら嬉しいです

完全無料の住宅ローン一括比較!モゲチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました