親子deピクニック!インドアでもアウトドアでも活躍するグッズ5選

※記事内に広告を含む可能性があります
※記事内に広告を含む可能性があります
室内にテントを広げてピクニック気分を楽しむ家族の様子と、ゴールデンウィークや夏休みに親子で使えるグッズ5選を紹介する記事のサムネイル画像 こんな遊び、どう?

こんにゃちは、猫月です🐱

連休がやってきましたね
せっかくの連休
親子で外に出て、自然の中で思いっきり遊びたい──
そんな気持ちもありますよね

ナツキ
ナツキ

連休で遊びに行きたいけど…
やっぱり混雑してますよねぇ……

ムツキ
ムツキ

混んでると無駄にイライラするのよねー

レツキ
レツキ

連休に出掛けるとか
疲れに行くようなものですよネー

キツキ
キツキ

だったら、お家で
ピクニックごっことか良いんじゃない?

ワツキ
ワツキ

それは名案です!お家にいながら
いつもと違う雰囲気を楽しんじゃいましょー!

猫月
猫月

そうだね、大事なのは家族みんなで楽しく過ごせる時間
お家をキャンプ場みたいにしちゃおう!

そこで今回は、親子で楽しめる「ピクニックグッズ5選」をご紹介します!
本格的なアウトドアにも使えるますし
室内ごっこでもばっちり楽しめるアイテムばかり♪
連休の家族での時間を
ちょっと特別なものにしたいあなたへ
ぜひ参考にしてみてくださいね!

ナツキ
ナツキ

連休だし、秘密基地みたいな場所を作りたいなぁ……
何か良いものはありますかね?

リビングやバルコニーに広げるだけで
大人も子どももワクワク!
コンパクトなミニテントがあれば
おうちの中でも“キャンプごっこ”が楽しめます

お菓子や絵本を持ち込んで
自分だけの小さな空間を作るのもおすすめです♪

うちの子がまだ保育園に通っていた頃の夏
バルコニーにミニテントを出して
その中にビニールプールを置いて使ったこともありました
テントが日よけになって、熱中症対策にもなってすごく便利でしたよ♪

特に、ポップアップ式テントは
広げるだけでキャンプごっこにも
秘密基地にもなります
室内・屋外どちらでも使え
コンパクトにたためて収納も簡単♪

選ぶときは、室内使用OK&メッシュ窓つきのものだと
熱がこもらず快適です

運動会やピクニック、ビーチでの
日よけ・休憩スペースにぴったり!
また、災害時には、おむつ替えや着替えなど
プライベートな空間を確保するためにも役立ちます

ムツキ
ムツキ

最近、忙しくてイライラすることも多いし……
家の中でのんびりできる場所が欲しいわね

リビングでも気軽にリゾート気分!

室内用の折りたたみハンモックは
簡単に設置できて、リラックスできるアイテムです

お昼寝や読書タイムにぴったり
折りたたみ式なら、省スペースで収納できるのもうれしいポイント
子どもも大人も「ゆらゆら揺れる感覚」で
自然とリラックスモードに♪

休日、洗濯物を取り込んだあと
妻がちょい寝スペースとして活用しています

夕飯の支度までは少し時間がある──そんなとき
「ちょっとだけ寝ちゃおう」が叶う、まさに理想の休憩グッズです

選ぶときは、耐荷重(100kg以上)&自立型スタンドつきがおすすめ!
さらに、3wayタイプ(ハンモック/物干しラック/ハンガーラック)なら、
使わない時も洗濯物干しや衣類掛けとして日常的に活躍します♪

キャンプやアウトドアイベントでのリラックススペースに!
また、避難所生活などの非常時には、簡易ベッドとして活用できるほか
雨の日は物干しスペースとしても使えます

レツキ
レツキ

丸太のスツールですか?
……なんか、森のリスみたいですね(まんざらでもない)

おうちにひとつあるだけで、森の中の雰囲気に!
リアルな切り株デザインのスツールは
置いてあるだけで自然の中にいるような気持ちにしてくれます

軽量タイプが多く、子どもでも簡単に持ち運び可能
クッション性があるものなら、小さな子どもが座っても安心
インテリアに馴染むデザインだから、普段使いにもぴったり!

普段はリビングに置いて、サイドテーブル代わりに使っています
子どもの友だちが来た時に、自分たちで持ち運びしていました
おもちゃを入れて運べるのも便利ですね

選ぶなら、クッションタイプか収納スペース付きタイプがおすすめ
本やブランケットを中にしまっておけるものもあります

軽くて持ち運びラクラク
子どもでも扱いやすい安全設計
ごっこ遊びの雰囲気に馴染みつつ、実用性もあります

本格的なキャンプやグランピングでも
スツールとして活躍します
また、災害時の簡易収納や荷物の持ち運びにも役立ちます

キツキ
キツキ

アウトドアに欠かせないレジャーシート
座り心地が大事ですよね!ペラペラだと疲れちゃうし

おうちピクニックでも快適さは大切!
厚地タイプのレジャーシートなら
床の冷たさや硬さを感じにくく
長時間ごろごろしても快適に過ごせます

クッション性があるので、小さな子どもにも安心
防水加工されているものなら、飲み物をこぼしてもサッと拭くだけ!

室内でのピクニックごっこはもちろん
リビングでのごろごろタイムにもぴったりです♪

リビングに敷いて、ラグ代わりに使う日もあります
ミニテーブルにお弁当やおやつを広げてランチタイム♪
厚手のおかげで、結構寝心地も良いのです
家族でそのままアザラシのようになる日もw

選ぶときは、厚み(5mm以上推奨)&防水仕様のものを選ぶと💮
裏面がアルミシート加工されているタイプは
床の冷たさを防いでさらに快適です

公園やビーチでのピクニックはもちろん
運動会や花火大会などのレジャーシーンにも大活躍!
また、避難時にも簡易的な床マットとして使えます

さらに、もっと軽量・コンパクトにしたい方は
テント用のグラウンドシートを代用するのもおすすめです♪
防水・防湿性が高く、登山やキャンプにもぴったりですよ

ワツキ
ワツキ

ランタンって不思議ですよねぇ
灯しているだけで癒される気がします―

連休のおうちピクニック
夜も楽しみたいならLEDランタンはマストアイテム!

アンティーク調のデザインなら
おしゃれな雰囲気で大人も子どもも気分が上がります

室内でテントを広げて
ほんのり灯るランタンの明かり……
ちょっとした工夫で、家の中が非日常な雰囲気に変わります♪

バルコニーに折りたたみ式のミニテントを広げて
ランタンを真ん中に吊るして食後のコーヒータイムにしました
小さなミニテーブルと切り株スツールも持ち込んで
気分はまるでゆるキャン△

妻と子どもはのんびり会話を楽しんでいて
私はキッチンで洗いもの
いつもと違う雰囲気の中
好きなものを食べて、飲んで
家族みんなでリフレッシュしたのでした♪

選ぶときは、据え置きでも吊り下げでも使えると
場所を問わず活躍できます
優しい光でリラックスできるし、寝る前にもぴったりです

実際のキャンプやバーベキューでも大活躍!
懐中電灯として使えるタイプもあり
防災時にも停電時の照明としてしっかり役立つので
1台持っておくと安心です

最後までお読みいただき
ありがとうございます

連休といえば、お出かけや旅行を計画しているご家庭も多いと思います
でも、人混みや移動の大変さを思うと
「やっぱり家でゆっくりしたいな…」
という気持ちになるのも当たり前

そんなときは、ちょっとしたアイテムを使って
「おうちでピクニックごっこ」を楽しんでみませんか?
子どもとテントを広げて
ご飯を食べて、おしゃべりして、ライトを灯して…
そんな時間が、いつもと違う「特別な連休」に変わっていきます

そして何より、
グッズの多くは、日常でも・本格アウトドアでも・非常時でも役立つものばかり
「今、楽しい」だけじゃなく、「これからも使える」ものとして
家族のくらしに寄り添ってくれます

あなたのおうちでも
今回ご紹介したグッズが
“ちょっと特別なひととき”をつくるきっかけになりますように

コメント

タイトルとURLをコピーしました