「先生、みどりが好きなの?」

※記事内に広告を含む可能性があります
※記事内に広告を含む可能性があります
猫月はみどりが好きなの? 徒然と雑談

こんにゃちは、猫月です😸

子どもたちから質問されることあります
「どんな色が好き?」

何色が好きかと聞かれれば
そりゃー、ジェフ千葉サポーターとしては
菜の花イエローですよ🐶🎵

👧🏻「え?みどりじゃないの?」

答えを聞いた子どもは驚きます

なぜなら・・・
私が毎日着ている服はみどりだから

夏場、たまに水色を着ていたら
「今日はじゃん!!」
と挨拶より先に指的されたこともあります(笑)

私、仕事着はグリーン系の服👕でまとめています
みどり、若草、オリーブ、カーキ、ビリジアン…
明度は違えど、ベースはグリーン

だからよく聞かれるんです
「みどりが好きなの?」って

あくまで、仕事着としてみどりを選んでいるのであって
好みとは違うんですよ😅

だったら、なんでみどりなの?🤔

それはね、保育士だから🤗

今回は、私が考える仕事着の色について

服装の心理学のお話です

絵本ナビ

本題に入る前に
一冊の絵本を紹介しましょう

【いろいろへんないろのはじまり】
 (作:アーノルド・ローベル 訳:まきたまつこ©富山房)

絵本ナビ

この作品の中で
魔法使いは「あお」「あか」「きいろ」を創り出します
そして、世界中が染められるのです
ところが、最初は喜んでいた人々が
不満を言い出します

どうやって解決したかは
絵本を手にしていただくとして

「あお」だけ
「あか」だけ
「きいろ」だけ
ひとつの色しかないと
生活に支障が出てしまったんですね

色には、ヒトに作用する力があるんです
それぞれの色には
メリットもあればデメリットもある

“色”は、生活の中で重要なものなんです

ヒトは情報の7割を視覚から得ると言います

「見た目が9割」なんて本もありますね📚

楽天Kobo

それくらい、視覚効果は大事です👀

例えば、「しろ」

医療関係者は、白い服装が多いですね
白には、上品さ清潔感を抱かせる効果があります
闇医者のブラック・ジャックでさえ
オペの時は白衣ですもの

身につけている色で、相手の印象が変わるんです
だから、服装の色には気を付けたい

色による印象を紹介していきましょう

総合電子書籍ストア【楽天Kobo】

さて、私が保育着にみどりを選んでいるのは、
安心感を持ってもらえる色だから。

どうしたって、男ですから
他の保育士より見た目がごつい
メガネも掛けていますから
子どもたちにはインパクトが強いんです、私😅

それを少しでもマイルドにできないか

みどりは、草木の色ですね
目に優しい色とも言われます
自然界では、身を隠す茂みなどもみどりです

みどりは、安心・安全・調和などをイメージさせます

そこで、保育中はみどりを着るようにしているんです

1冊115円のDMMコミックレンタル!

他の色についてもご紹介します

きいろは見た目の通り、明るさがあります
明朗さ・親近感・開放的などのイメージを印象付けます

「親近感があるなら、保育できいろも良いんじゃないの?」
と思われますかね

私も好きな色なので、きいろを身につけたいところです
ただ、開放的なイメージって
時に、エスカレートに繋がることもあるんですよ😅

保育士はどうしたって動きますから
大きなきいろが、あちらこちらで子どもの視界に入ると
徐々に興奮を生む可能性がある

ドンと構えていられるなら
きいろでも良いかなーと思うんですけどねー😉

でも、ワンポイント入れるならきいろもアリかなと思います

楽天Kobo

あかは、やる気を起こさせる色と言われます
交感神経を刺激し、アドレナリンを分泌させる効果があるとか

冷え性の人は
インナーを赤系にすると血流が良くなるそうですよ?
私は靴下やダウンジャケットを赤にしています🧦

差し色としてあかい物を身につけると
「やる気」のアピールに繋がります

会議などでやる気を示したいときは
それとなく あかいアイテムを持っていると
良いかも知れませんね👍

1冊115円のDMMコミックレンタル!

車を運転していて
後ろに黒い高級車がついてくると
ちょっと緊張しませんか💦

くろには、存在感・威厳・重厚感を与える効果があります

裁判官は、黒衣ですよね
法で人を裁くのですから、威厳を表すにはぴったりです

オーケストラの指揮者も、黒いスーツのイメージがありませんか?
数々の演奏者を束ねるマエストロには、黒が似合います

逆に、保育士が全身を黒でまとめていたらどうでしょう?

もしかしたら、威厳を印象付けるかも知れませんが…
子どもの隣にいる存在としては、重厚感が強いかも?

ちなみに、文書も黒だと圧が強いそうです
文字色はダークグレーくらいに抑えとくと
読み手の印象が変わるそうです

同じ文章でも
深層心理でイメージが変わるのだとしたら
ちょっとフォントカラーをいじっても良いかもしれませんね

1冊115円のDMMコミックレンタル!

あおのイメージというと、クールさかもしれません。
実際に、精神を鎮静させ、集中力を高める効果があるそうです。

ビジネスの世界だと、青や紺は定番の色ですね。
アメリカ大統領選挙では、
紺のスーツは候補者に必須のアイテムだそうです。

集中力を高める作用があるので、
勉強の際に、特に記憶したい項目は青インクで書くと効果的だそうです。

あれ…?参考書って、ピンクの蛍光ペンじゃなかった???🤔

そう、実はピンクは勉強向きじゃなかったんです🤫

これからは、大事なことは青ペンで書きましょう🖊

楽天Kobo

ということで、
今回は見た目にまつわるのお話でした

以前は医師や看護師というと「しろ」が定番でしたが
最近はライトブルーやピンクも増えていますね
壁紙も真っ白ではなく
オフホワイトというか
少し暖色を入れた白になっているようです

体調不良やケガで不安な患者からすると
真っ白の上品さは、安心さからはちょっと離れるようです

子ども向けの調度品も
木目調のものが多くなってきました
黄色の親近感の延長にあるようです

人工でも良いから
観葉植物を置くと部屋が和むとも言います

街灯が青いと犯罪発生率が下がるという
検証結果もあるようですね

保育園の環境として
子どもたちが安心できる配色
安全に過ごせる配色もあると思います
明るく過ごせるけれど
興奮しすぎない環境ですね

保育士も保育環境の一つですからね
どういう環境が子どもに望ましいか
そういう視点の参考になれば幸いです

総合電子書籍ストア【楽天Kobo】

コメント

タイトルとURLをコピーしました