Q:本を読むのが苦手なんです

※記事内に広告を含む可能性があります
※記事内に広告を含む可能性があります
「本を読むのが苦手なんです」に回答しました みんなのQ&A

こんにゃちは、猫月です😸

当ブログでもいろいろな書籍を紹介しておりますが
「本を読むのって苦手なんです」という感想をいただくことがあります

私も本を読むのが得意かといえば
実際は積読している書籍が何冊も…💦

ヒトは買い物をするとドーパミンが出るんですって
ドーパミンは快楽物質の一種なのですが
「これはいい本を買った♪」快楽
本だけ買って満足してしまう、“積読”を呼んでしまうんですね

さてさて、せっかく買った本なんだから
せめて一回は読みたいですよね

私がどうやって本を読み進めているか
今回は読書のお話です

以上の5つの視点でお話ししていきます

オンラインピル処方【ルナルナおくすり便】

猫月はどうして本を買うのか

まず、私がどうして本を買うのかについてお話しします

私が書籍を購入するようになったのは
保護者支援目的からでした

先輩たちと保護者支援について話していると
子育てについて「何かズレてるよね…」という話題になっていたんです
保育士の持っている子どもの発達の知識
保護者が知っている子育ての情報
差異があるんですね

保育士が専門家として持っているのは学術的な知識です
一方で保護者が知っているのは子育て雑誌などの汎化された情報なんですね

こう言ってはなんですが
雑誌は広告媒体なので、情報の正確性よりも
「どんな記事なら売れるか」が優先されます
だから、記事の筆者も大学教授より
子育てを経験したライターとか
お子さんを東大に進学された保護者とか
キャッチーな人が選ばれがちです

雑誌の情報がウソということではなく
“より目立つ”書き方をされると捉えてください
雑誌は主に広告のために制作されているメディアですから

私は保護者支援をするために
まず、保護者がどんな子育て情報を持っているのか
そこを把握することが大事だと考えました

保護者は保護者で、入園までに必死に子育てをしてきたのです
そのために、きっとすがる思いで育児雑誌などに目を通してきたでしょう

だとしたら、私は支援者として
保護者が普段どんな育児情報に触れているのか
それを知りたいと思って本屋📚へ足を運ぶようになりました

そうして本屋へ通ううちに気になるコーナーが出てきました
本屋へ入ると、まず目に入ってくるのがビジネス書籍だったのです
新書は学生時代から何度か読んでいましたが
ハードカバーの書籍はハードルが高かったのです
でも、本屋の売れ筋ってビジネス・啓発本が多いんですよね🤔

「ビジネス書籍の売れ筋は、保護者も読んでるのでは?」

保護者には会社員も多いですから
ビジネス書籍を読んでいる人もいるはずです
私自身、働き方には関心がありましたから
「保護者支援にも保育にも、これは活用できるんじゃないか」
そう思って手に取り始めたのです

そうして最初に手に取ったのが
何回か紹介している
【職場の問題地図】【仕事の問題地図】(佐渡あまね©️技術評論社)です

どうしてこの本を手にしたかといえば
ジャケ買いです😄

ビジネス本というとお堅いイメージがありますが
ポップな感じの表紙と
バス停に見立てた目次

何に役立つかはわからないけれど
「買って損はないんじゃない?」
そう思って購入しました✌️

本屋へ行く理由は保護者支援がきっかけでしたけど
本を買う理由は「面白そう」だからです(笑)

買った本が全部役に立つとは限りませんけれど
自分の直感は信じても良いんじゃないでしょうか
気になった本を全部買うことは難しいですから
図書館Amazon Primeなどの読み放題を利用するのも選択肢だと思います

無添加惣菜をご自宅に。初回33%OFFに加え、今だけ送料無料

本は全部を読まなくて良い

日本人は「損切りが苦手だと言います

「損切り」は投資の用語ですが
損失が拡大しないうちに投資商品(株や債券など)を処分することです

本も同じだと思います
「せっかく買ったんだから、全部読まないと“損”する

でも、そういう“義務感”みたいなものがあると
逆に読むのが億劫になりません?😔

私は本を読むときに大事なのは
三日坊主万歳🙌だと思っています🤗

三日坊主って、ネガティブな意味合いですけれど
まず三日やれたら結構すごいと思ってます
というか一日やったら十分すごい

「成功」を掴める確率は4%というのはご存知ですか?

自分が何かを思いついたとして
その通りの結果を得られる確率は1/25だそうです

成功を掴むためには、まず行動することが必須です
世の中、行動できない人の方が圧倒的に多いんですよ

だから、本屋・図書館へ行く
本を選ぶ
本を読み始める
それだけでも、十分に行動的なんです

本を読むときは
読み飛ばしても良いし
斜め読みしても良いし
気になるページだけ読んでも良い

新聞を取っている人だって
端から端まで隅々読む人は稀有ですよね?
本だって同じです

読書の何を持って「成功」とするのかは目的にもよりますが
私は、「これ、面白い😄と感じたら
その本の全部を読み切らなくても
それは読書をした甲斐があったと思っています

無料の自動車保険一括見積もりサービス

一言フックしたら“当たり”の本

☝️これ、私の持論です(笑)

ハードカバーでも新書でも
その本を通して「ん?これは?」と心にフックする言葉があったら
それは“当たり”の本だと思います🎯

マンガでも、心に刺さる一言があったら
それだけで満たされた気分になりません?
「これ、どこかで使えないかな」って思うようなセリフ

「やりたいことを思いっきりやるためには」
「やりたくないことも思いっきりやんなきゃいけないんだ」
(引用:駒野勉『ちはやふる』末次由紀🄫講談社)

👆は『ちはやふる』(末次由紀🄫講談社)の一コマですが
私はよく引用させていただいております

フックする一言って
自分が大事にしていることをわかりやすくしてくれたり
思っていたことを言語化してくれてたり
抱えている課題を明示してくれたり
目から鱗が落ちるような思いだったり
まぁとにかく“クリア”な状態にしてくれます

と、私は思っています🤣

本の全部は読み切れなくても
心にフックした一言があれば
その後にいくらでも使えるじゃないですか
深掘りしたいならその周囲のページを読めば良いのですし
その言葉に至る著者に興味があるなら手にする本も増えていく

そのひとつの言葉をきっかけに
枝葉はいくらでも広がっていくのです

まずは言”と出逢うために
気になる本を開いてみてはいかがでしょうか

有機・低農薬野菜宅配のらでぃっしゅぼーや。素材本来の味を食卓に。

本は本棚に並べること

さてさて、私も積読になっている本があるとお話ししましたが😅

積読を防ぐ方法があります
それは、目に入れることです

そのためには「本は本棚に並べること」です

🤔「そりゃ、そうでしょうよ」

まぁ、そう思いますよねw

本を積んでいると
一番上にある本しか目に留まらなくなってしまいます
その下にある本が何だったかは忘却の彼方…

でも、うっすらと記憶には残っているから
本屋で「面白そう」と同じ本を買ってしまったりする😨

積読のマズさは、まさに本を積んでしまっていることです

では、どうするか

少なくとも背表紙は見えるように
買った本は本棚に収めましょう
電子書籍の場合はフォルダ分け

本棚がない場合は
100均でブックエンドを買ってくるだけでも良いと思います

テレビの横でも、リビングに一角でも
とにかく本を立たせて、自分の興味の源泉をきれいにしておく

【仕事を楽にしよう”仕事の5Sの話”】

過去記事にもありますが
整理・整頓をすることは、生活にとって便の良いことです

本一冊もそれなりのお値段はしますから
内容の全部は読まないにしても
目を通すための環境整備くらいは心掛けたいですよね

今から読む本も
これまでに読んだ本も
目で見て分かるように本棚へ納めるのは大事です

1冊115円のDMMコミックレンタル!

読みたい時が読み進め時

「本をいつ読んでいますか?」
ということもよく尋ねられます

私は、通勤の電車内🚃か入浴中♨が多いです

通勤時間は手が空いているから
入浴中に読むようになったのは“烏の行水”防止ですw

本でも読んでいないと、ちゃんと湯船に浸からないものでw

とはいえ、これはあくまで私の事情の話

ご自身にとって一番読みやすいと感じる時が
本を読み進めるのに適した時間でしょうね

ところで、読書は情報のインプットになるわけですが
インプットアウトプットに適した時間帯はご存知ですか?

脳科学では
午前はアウトプット
午後はインプット

適していると言われます

午前は睡眠で休まった脳でアウトプットに使い
午後は疲労も出てきたところでインプットに使う

アウトプットは、書いたり考えたりとエネルギーを使う作業です
体力のある時間の方が適しているわけですね

一方のインプットは、情報を受け止める作業なので
実はそんなに体力を使わないんだそうです

勉強なら
午前に問題を解いたり文章を書いたりして
午後は本を読んだり記憶学習をしたりするのが効率的

実際の順番は
午後に新しいことを学んで
翌日の午前に問題で実践に挑む

という形ですね

ま、それはあくまで効率的な学習の話

あくまで読書は楽しむもの
それが大前提だと思います

読みたい時に読み進めるのが
本の内容も頭に入ってくると思います🤗
一番大事なのは気持ちですからね♪

【スーパーフードがたっぷり】パーソナルスムージーならGREEN SPOON!

さてさて、私の勝手な読書のスタンスをお話してきましたが
端的に言うと「全部の知識を得ようとするのは欲張りだ」ってことです

何かを得るということは、他の何かを捨てるということでもあります
時間は有限ですから、その使い方は人それぞれ
本を読むも良し
誰かと過ごすも良し
遊びでも学びでも
自分の成長させるものであれば十分です

マンガだから役に立たない、なんてこともないですしね
自分がどう成長したくて
そのために何が必要なのか
その自覚さえあれば
本との向き合い方もそれぞれでしょう

「本が読めない」と嘆くより
まず「本を読みたい」と思った自分を認めていく
次の一歩は本を手に取ること
そして、本を開くこと

あなたの心にフックする一行があれば
十分にあなたは成長するのだと思います

ということで
あなたにとって素晴らしい一冊と出逢うことを願っています👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました