こんな伝え方、してくれたらな…

※記事内に広告を含む可能性があります
※記事内に広告を含む可能性があります
時には昔の話をしようか

こんにゃちは、猫月です😸

今回は昔語りですね

タイトルだけ見ると
なんか誤解されそうですが🍻

自分が保育士1年目の時
どんな思いで仕事をしていたかな
楽しんで仕事をしていたかな
何が大変だったかな🤔
と振り返ってみたんです

当時の思いをそのまま書くと
愚痴とネガキャンで終わってしまう
ので

少し体裁を整えてお伝えしたいと思ってます(笑)

・先輩とこんなことがあってねぇ
・こうして欲しかった私の思い
・自分ならどう改善する?
今にして考えると

かれこれ20年前の話ですから
もしかすると記憶違いもあるかも知れません…🤭

あくまで、私の脳内での事実ですが
お付き合い願えたら嬉しく存じます🤗

そうそう、クラスは4歳児
相方の先輩は40代ということだけ
お知らせしておきますね

一番安い自動車保険がわかる!

先輩とこんなことがあってねぇ

ここからは出来事を書きます
ただ、フラットな目線で読んでいただけることを願います🙏
感情が入ってしまうと
事実が歪んでしまいますからね😅

「お迎えに行ってきて」

その日は、遊戯室で遊んでいました

遊戯室といっても室内ですから
走り回ると危ない場面もあります

2人の男児が
くり返し注意されますが
まぁ、それでも懲りずに
活動から離れてふざけてたんですね

そうこうしているうちに
交代で3歳児クラスがやってきました

相方と3歳児の担任が何やら話しています
どうやら2人を預けることになったらしく
私たちは他の子を連れて
クラスへと戻っていきました

30分くらいしたでしょうか

相方から
「2人をお迎えに行ってきて」
とお願いされました
(お願いというか、指示ですけど)

で、遊戯室で行き
2人の名前を呼んだんです
「お部屋に戻るよ~」と

3歳児の保育者からは
「え?連れていくの?」
と軽く驚かれました

私は相方からの指示だったので
そのように伝えて
もう一度2人の名前を呼びます

3歳児の担任は
仕方ないという顔で2人を呼び
私は一緒にクラスへ戻ったんです

ところがですね
休憩時間に相方からお叱りを受けたわけです

指示に従ったのにお説教ですから
私には何が何やら分かりません🤯

どうやら
ひとつ下のクラスで過ごすことで
2人に反省を促したかったようなんですね

だから、
3歳児の保育者から一言伝えてもらってから
クラスへ戻ってきて欲しかった
ということなのです…

「月案の締切りは月曜日」

うちのクラスは二人担任だったので
相方と交代で月案を作ることになっていました

当時は保育園にパソコンがありませんでしたから
1台のワープロで全クラスが月案を作っていたんですよ
知ってます?ワードプロセッサー(笑)

その月は私が月案を作る番でした
ただ、金曜日に休暇をもらっていたので
週明けに入力するつもりだったんです
ワープロの操作には慣れていましたから

ところが、
休み明けに相方と会うと
朝からカンカン😡なんです

「月案の締切りは月曜日」と聞いていましたから
その日中に打てば間に合うでしょう?

違うんですって
月曜日の“朝”に提出しろということだったようです

お互いの思っていた締切りの時限が
食い違っていたんですね…

「準備は大丈夫?」

4歳児の子たちは
年度末に5歳児を見送る役目がありました

『おわかれ会』を主催して
4月には年長児になることを意識するんですね

ということで
4歳児担任は『おわかれ会』の行事担当になります

この『おわかれ会』は3部構成で
1部は 卒園児の紹介
2部は 全園児での会食
3部は プレゼントを贈る会
というスケジュールになっていました

相方としては
1年間担任をしてきた私に
最後の締めくくりとして
『おわかれ会』を牽引して欲しかったようです

私も期待に応えたい思いがありましたから
結構な力が入っていました

力む
やっぱり事は上手く運ばなくなるもので💦

相方は再三再四
「準備は大丈夫?」
と声を掛けてくるのです

みなさんはどうですか
先輩から繰り返し「大丈夫か」と確認されたら
どんな返事をしますか?

私は
「大丈夫です」
と返事をしていました

実際には大きなヌケ・モレがあったんですけど
一所懸命だと、当人は気付かないんですよね😱

園長はそこに気付いていて
相方に確認するよう声を掛けていたんですけれど
その確認が「大丈夫?」というものだったので
何も大丈ばない結果になったんです…
(コラ、日本語!)

会の終了後に
園長から4歳児担任には反省の促しがありました

「1年目の保育士は気付けないことがあるんだから
 そこは、先輩がしっかり確認する必要があったよね」

と、会議で相方がお小言を頂戴してしまったんですね

その場はそれで終わったのですが
クラスへ戻ってから私へのお説教タイムが始まります

「園長はああ言ってたけど
 あなたは『大丈夫』って言ってたよね⁈」
😡💢

こうして私の保育士1年目
暮れてゆくのでした…🌇

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】

こうして欲しかった私の思い

どの話にも言えるのは
【報 連 相】の不足ですね

相方の思いが
私にはわかっていなかったのです

保育の意図が伝わらなかったり
スケジュールが曖昧だったり
確認事項の共有ができていなかったり

それが、チームとしての仕事に支障を来しました

結果として、お互いに不満を抱えることになってしまったんです

👆の例でいうと
「なぜ男児2人を預けたのか」
「締切りは月曜日の何時なのか」
「確認事項を共有するには」
といったことがチームに必要だったと思います

「自分ならこうするから
 相手もこうしてくれるだろう」

いわゆる空気読みですけど

私は保育園職場は初めてで
かつ前職場にはまた違うルールがあったので
それは通じなかったんですよねぇ

相方の思いや配慮が伝わっていれば
お互いに仕事もしやすかったろうな
というのは1年間働いてみて感じたことです

お名前.com

自分ならどう改善する?

【報連相】を学んだ
今でこそ言えますが(笑)

【報連相】は、出し手にも受け手にも
スキルが求められるんです

あの当時
自分にそのスキルがあったら
どうしていたかな?
と考えると

「どうして2人を預けたんですか?」
と尋ねるでしょうし
(それは不適切な保育です、とも言うでしょうし)

「月曜日の何時までですか?」
と詳細に確認するでしょうし

「行事の準備はこの手順で進めます」
と簡単な計画書を作るでしょう

あの当時の経験があったから
「報連相」
「会議の進め方」
「紙1枚にまとめる技術」を学んだんですけどね

子どもとの遊びでもそうですが
自分がされて嫌だったことは
同僚にもしたくない
んです

幸い、私には学ぶ機会もありましたしね

昔の出来事を他山の石と出来れば良いかな、と思っております

d払いポイントGETモール

コメント

タイトルとURLをコピーしました