たのしい絵本 あなたは“三太郎”を知っているか?! あなたは“三太郎”はご存じですか?桃太郎、浦島太郎、金太郎ですよね。でも、それぞれがどんな物語かは知っていますか?メジャーなようで、実は知らないお話があるかも知れません。今日は、日本昔話で有名な、三大主役のお話です。 2023.03.22 たのしい絵本
たのしい絵本 絵本語り「あかちゃんがわらうから」 絵本を紹介します「あかちゃんがわらうから」世の中にある情報にさらされていると、出産や子育てに不安ばかりを抱きがちです。でも、命の輝きは、そんな大人の心配なんて吹き飛ばしてしまいます。あらためて、子どもの笑顔と向き合ってみませんか?小さな手を握り締めてみませんか? 2023.03.18 たのしい絵本
応援してます!子育て・育児 道路交通法改正【自転車ヘルメット着用】 令和5年4月1日に道路交通法が改正されます。私たちの生活に直結すると思われるのは「自転車ヘルメットの着用【努力義務】化」です。今回の改正について3つのポイントを取り上げます。 2023.03.15 応援してます!子育て・育児
なんだろう?保育所保育指針 なんだろう?“保育所保育指針”【養護】 保育に必須“保育所保育指針”。でも、「あ、アレルギーがっ…」「頭がスポンジ―!!」という方もいらっしゃるかも?大丈夫、少しずつ理解していけば良いんです。というわけで、[第1章 総則 2:養護に関する基本的事項(1)養護の理念(2)養護に関わるねらい及び内容]のお話です 2023.03.11 なんだろう?保育所保育指針
たのしい絵本 絵本語り「りゆうがあります」「ふまんがあります」 以前、「イヤイヤ期」に読みたい絵本として、いくつかの作品を紹介しました。今回はその中からヨシタケシンスケさんの2冊を紹介します。子どものすることにも理由はあるし、子どももおとなのすることに不満がある、というお話です。 2023.03.08 たのしい絵本
応援してます!子育て・育児 便秘に悩むお子さんにお勧める食材3つ 子どもの悩みの一つ【便秘】😱食物繊維をとらせたいけれど、野菜は嫌がるし…。野菜以外でもとれる食物繊維、ありますよ。ちょっとでも食べられるものが増えますように🙏 2023.03.04 応援してます!子育て・育児
応援してます!子育て・育児 独断と偏見オススメ図書【叱らず、問いかける】 独断と偏見でオススメする本【叱らず、問いかける】(著:池上正 版:ファミリー新書)です。子育てで、保育で、サッカーで、面白い内容で子どもと大人の可能性が拓ける一冊です。 2023.03.01 応援してます!子育て・育児
応援してます!子育て・育児 「おいしく食べたい!」子どもの食事 子どもの食事、いろいろお悩みを伺います。今回は、子どもの食事で気を付けている【4つのポイント】についてお話していきます。 2023.02.25 応援してます!子育て・育児
なんだろう?保育所保育指針 なんだろう?“保育所保育指針”【保育所の社会的責任】 保育園は、保育所保育指針に基づいて運営されています。「何それ?おいしいの?」ごめんなさい、ちょっとビターです(笑)ですが、お子さんと保護者を支える保育園の役割を示すものなので、一緒に読んでいただけると保育士としてありがたいと思います。今回は【保育所の社会的責任】のお話です 2023.02.15 なんだろう?保育所保育指針
こんな遊び、どう? なんで“こわす”のよー😭 子どもって、壊して遊ぶのが好きですよね。作ったそばから壊される😱大人にとっては悲劇かも知れませんね。でも、その”こわす”が子どもの才能を伸ばしているとしたら?将来、ノーベル賞を取るような才能が目覚める前触れかも知れませんよ? 2023.02.01 こんな遊び、どう?