時には昔の話をしようか 子宝の山へ行った話 私の周りでは有名な話なんですけど「筑波山へ行くと子宝に恵まれる」と言います。実際、我が家を含めて7組が、筑波山へ登ったあと子どもを授かりました。東京近郊で観光するときに、筑波山はいかがでしょう 2023.08.21 時には昔の話をしようか猫月のつぶやき
猫月のつぶやき かなづち保育士のプールあそび 私はかなづちです。泳げない。でも、保育にはプールや水あそびがあります。泳げないからこそ、思いつく水あそびの仕方ってのもあるんです。泳げない保育士が水遊びをすると、泳げる子どもたちが続出するとしたら?興味ありませんか 2023.08.04 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき “一斉保育”って何だろう? 「一斉保育」と「自由保育」なんとなく、交わらないような?私の職場は一斉保育をしているのですが、「猫月の保育は自由保育みたいだ」とも言われます。今回は、”一斉保育”って何だろう?を考察してみました。保育でも育児でも、大事なのは「その遊びを通して、子どもの何が育つか」だと思っています。 2023.07.23 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき かんたん♪パネルシアターの作り方 紙人形劇『パネルシアター』の簡単な作り方を紹介します。絵が苦手でも、工作が苦手でも大丈夫です♪材料費も、かなりお安く済むと思いますよ。まずは、一作品つくってみませんか。大丈夫、失敗したら揚げ物を食べればチャラです(どゆこと?) 2023.06.07 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき 子どもと“マイクラ”をすると時間がとける 「マインクラフト」(マイクロソフト)をご存知ですか?子どもの創造性を刺激する、シンプルかつ奥の深いゲームです。「ゲームでしょ?」と侮るなかれ。親子で遊ぶと、あっと言う間に時間が過ぎてしまうんですから。 2023.05.13 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき なんで“こわす”のよー😭 子どもって、壊して遊ぶのが好きですよね。作ったそばから壊される😱大人にとっては悲劇かも知れませんね。でも、その”こわす”が子どもの才能を伸ばしているとしたら?将来、ノーベル賞を取るような才能が目覚める前触れかも知れませんよ? 2023.02.01 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき ブロック好きな3人の男たち 今回はブロック好きな子どもたちを取り上げます。同じ遊びが好きな彼らですが、実は得意はそれぞれ違うんです。「ブロックが好き」でも、きっと彼らが開花させる能力は違ってくるのだと思います。目に見える子どもの姿から、ひとりひとりの才能に気付いていけたら、保育はもっと楽しくなります。きっと♪ 2023.01.18 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき 室内でも思いっ切り身体を動かす! 保育は天気に影響されがち。子どもたちが思い切り身体を動かせないのは、ストレスフル!でも、天候が悪くても、子どもたちが思い切り遊べたら…。今回は、私が室内での運動遊びで心掛けていることや、こんな遊びをしているというお話をしていきます。 2023.01.04 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき 子ども大好き ゲーム遊び #01 「ゲーム」と耳にすると、テレビゲームやソーシャルゲームを思い浮かべることが多いと思いますが、保育園でも子どもたちとゲーム遊びをすることはあります。もちろんテレビゲームではなく、カードゲームやボードゲームですね。【保育園で遊ぶゲーム】を紹介していきます 2022.12.14 猫月のつぶやき遊びと制作のアイデア
猫月のつぶやき 5歳児と盛り上がった遊び♪ 保育の事例をお話ししている中で、ふと当時の子どもたちと遊んでいたことを思い出しました。特別な遊びというわけでもなく、担任していた子どもたちがハマっていた遊びです。もしかしたら、みなさんが知っているかもしれないし、「え?そんな遊びあるの?」というものかもしれません 2022.12.07 猫月のつぶやき