猫月のつぶやき なんで“こわす”のよー😭 子どもって、壊して遊ぶのが好きですよね。作ったそばから壊される😱大人にとっては悲劇かも知れませんね。でも、その”こわす”が子どもの才能を伸ばしているとしたら?将来、ノーベル賞を取るような才能が目覚める前触れかも知れませんよ? 2023.02.01 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき ブロック好きな3人の男たち 今回はブロック好きな子どもたちを取り上げます。同じ遊びが好きな彼らですが、実は得意はそれぞれ違うんです。「ブロックが好き」でも、きっと彼らが開花させる能力は違ってくるのだと思います。目に見える子どもの姿から、ひとりひとりの才能に気付いていけたら、保育はもっと楽しくなります。きっと♪ 2023.01.18 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき 室内でも思いっ切り身体を動かす! 保育は天気に影響されがち。子どもたちが思い切り身体を動かせないのは、ストレスフル!でも、天候が悪くても、子どもたちが思い切り遊べたら…。今回は、私が室内での運動遊びで心掛けていることや、こんな遊びをしているというお話をしていきます。 2023.01.04 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき 子ども大好き ゲーム遊び #01 「ゲーム」と耳にすると、テレビゲームやソーシャルゲームを思い浮かべることが多いと思いますが、保育園でも子どもたちとゲーム遊びをすることはあります。もちろんテレビゲームではなく、カードゲームやボードゲームですね。【保育園で遊ぶゲーム】を紹介していきます 2022.12.14 猫月のつぶやき遊びと制作のアイデア
猫月のつぶやき 5歳児と盛り上がった遊び♪ 保育の事例をお話ししている中で、ふと当時の子どもたちと遊んでいたことを思い出しました。特別な遊びというわけでもなく、担任していた子どもたちがハマっていた遊びです。もしかしたら、みなさんが知っているかもしれないし、「え?そんな遊びあるの?」というものかもしれません 2022.12.07 猫月のつぶやき