みんなのQ&A Q:本を読むのが苦手なんです 「本を読むのが苦手なんです」私も「面白そう」と思って買った書籍が今そこに…(汗)お金をかけて買った本ですから、読みたくないわけじゃない。「読まなきゃ!」と思うと学校の宿題のように手を出し難くなるんです。だから、まずは表紙を開いてみません?それができれば十分ですよ 2024.01.29 みんなのQ&A猫月のつぶやき
仕事をラクにしよう チームビルディングをサッカーに例えて考える チーム作りの課題、私も抱えています。「トップダウン」「ボトムアップ」「ミドルアップダウン」…いろいろな方法があることは知ってるんだけど、どうすれば良いんだろう?私はJリーグが好きなので、サッカーで考えます。フィールド上では先輩も後輩も対等です。フラットな高さで考えたら…見える景色も変わるのではないでしょうか 2024.01.15 仕事をラクにしよう猫月のつぶやき
やってみたよ!こんな保育 手遊びで、何が育って欲しいか 今回は“手遊び”についてのお話です。子どもたちも好きな手遊び、どんな場面で楽しんでいますか?大人とふたりで?友だちと?保育の中では、集団へ提供することが多いでしょうか。ところで、手遊びはどんなねらいや目的を持って遊んでいますか。あらためて考えてみませんか 2023.12.05 やってみたよ!こんな保育猫月のつぶやき
猫月のつぶやき 「運動会・発表会」の前に大事にしたいこと 「運動会・発表会」、子どもにとっても大人にとっても、一大イベントですよね。でも、ちょっと考えて欲しいんです。行事、何のために催すのでしょうか。目的は?効果は?恒例だからやるの?「運動会・発表会」の前に大事にしたいことがあると、私は思うのです 2023.09.22 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき オオニシ体育さんの巧技台で遊んできたよ♪ 保育園や幼稚園などで遊ぶ『巧技台』私もよく使っていますが、本来の遊び方って習ったことありますか?私は研修など受けたことがなく、独学で使ってました😓今回、巧技台を販売している【オオニシ体育株式会社】へお邪魔しましたので、使い方などを記事にしました 2023.08.28 猫月のつぶやき
時には昔の話をしようか 子宝の山へ行った話 私の周りでは有名な話なんですけど「筑波山へ行くと子宝に恵まれる」と言います。実際、我が家を含めて7組が、筑波山へ登ったあと子どもを授かりました。東京近郊で観光するときに、筑波山はいかがでしょう 2023.08.21 時には昔の話をしようか猫月のつぶやき
猫月のつぶやき かなづち保育士のプールあそび 私はかなづちです。泳げない。でも、保育にはプールや水あそびがあります。泳げないからこそ、思いつく水あそびの仕方ってのもあるんです。泳げない保育士が水遊びをすると、泳げる子どもたちが続出するとしたら?興味ありませんか 2023.08.04 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき “一斉保育”って何だろう? 「一斉保育」と「自由保育」なんとなく、交わらないような?私の職場は一斉保育をしているのですが、「猫月の保育は自由保育みたいだ」とも言われます。今回は、”一斉保育”って何だろう?を考察してみました。保育でも育児でも、大事なのは「その遊びを通して、子どもの何が育つか」だと思っています。 2023.07.23 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき かんたん♪パネルシアターの作り方 紙人形劇『パネルシアター』の簡単な作り方を紹介します。絵が苦手でも、工作が苦手でも大丈夫です♪材料費も、かなりお安く済むと思いますよ。まずは、一作品つくってみませんか。大丈夫、失敗したら揚げ物を食べればチャラです(どゆこと?) 2023.06.07 猫月のつぶやき
猫月のつぶやき 子どもと“マイクラ”をすると時間がとける 「マインクラフト」(マイクロソフト)をご存知ですか?子どもの創造性を刺激する、シンプルかつ奥の深いゲームです。「ゲームでしょ?」と侮るなかれ。親子で遊ぶと、あっと言う間に時間が過ぎてしまうんですから。 2023.05.13 猫月のつぶやき