こんな遊び、どう? 発表会を終えて思うこと 保育園での発表会は、子どもの成長を披露する機会です。保護者も楽しみにしていると思います。ところで、会の後の反省ってどうされていますか?終わってホッとして、次の仕事に気持ちが向いてしまいますよね。でも、ちょっと立ち止まって、しっかり振り返りをしてみませんか 2025.02.17 こんな遊び、どう?やってみたよ!こんな保育気楽に仕事を
こんな遊び、どう? じっくりと 親子で楽しむ 動くレゴ 平日夜や休日の親子時間、いかがお過ごしですか。今回は親子で楽しめる“動かして遊べるLEGO®”を紹介します。作り方は動画のリンクも貼ってあります。組み立てるだけだったブロック遊びが、動かせるとなったら、きっと親子でハマると思いますよ♪ 2024.12.23 こんな遊び、どう?たのしいおもちゃ
こんな遊び、どう? 毎日の 保育をつくる 子どもたち 「子どもたち を 保育する」ではなく「子どもたち と 保育する」ことを考え、遊びや日々の生活を通して主体性を尊重する保育を提案します。やりたい遊びこそが成長に必要な遊びであり、保育を作るのは子どもたち自身です。 2024.12.16 こんな遊び、どう?やってみたよ!こんな保育気楽に仕事を
こんな遊び、どう? 子どもには 平日こそが SpecialDay 子どもと過ごす時間は、貴重なものです。大人としては、子どもには充実した経験をして欲しいと願いますよね。でも、子ども自身はどう思っているのでしょう?じつは”ふつう”と思う時間ほど、子どもの成長を引き出している気がします。 2024.12.09 こんな遊び、どう?応援してます!子育て・育児
こんな遊び、どう? 3歳児 ごっこ遊びと 絵本たち 3歳児(年少)は、運動会や発表会も初めての本格参加でしょうか。私は、3歳児には物語を演じることよりも「ごっこ遊びを見てもらう楽しさ」を大事にしたいと考えています。私がこれまで3歳児のごっこ遊びで提供してきた物語を5つ紹介します。 2024.10.14 こんな遊び、どう?たのしい絵本やってみたよ!こんな保育
こんな遊び、どう? お寿司屋さん 本気でやったら こうなった 子どもが大好きなごっこ遊び。今回は「お寿司屋さん」を楽しんだ風景をピックアップします。子どもが本気で回転寿司屋ごっこに取り組んだら、どんな展開になるのでしょう。できるだけ子どもの発想を活かしてあげたい、そんな事例です 2024.06.24 こんな遊び、どう?やってみたよ!こんな保育楽しい制作遊び
こんな遊び、どう? 手遊びで、何が育って欲しいか 今回は“手遊び”についてのお話です。子どもたちも好きな手遊び、どんな場面で楽しんでいますか?大人とふたりで?友だちと?保育の中では、集団へ提供することが多いでしょうか。ところで、手遊びはどんなねらいや目的を持って遊んでいますか。あらためて考えてみませんか 2023.12.05 こんな遊び、どう?
こんな遊び、どう? 「全員座れるいす取り」⁈が面白いって話 「いす取り」って定番の遊びのような気がしますよね。でも、裏を返すと遊び方が決まってしまっていませんか?今日は、いすを減らさない、最後まで全員が座れるいす取りをしたよって話です。「全員が座れるって面白いの?」「競争を無くそうって話?」いえいえ、かなりエキサイティングで面白いんですよ、これがw 2023.11.13 こんな遊び、どう?やってみたよ!こんな保育
こんな遊び、どう? オオニシ体育さんの巧技台で遊んできたよ♪ 保育園や幼稚園などで遊ぶ『巧技台』私もよく使っていますが、本来の遊び方って習ったことありますか?私は研修など受けたことがなく、独学で使ってました😓今回、巧技台を販売している【オオニシ体育株式会社】へお邪魔しましたので、使い方などを記事にしました 2023.08.28 こんな遊び、どう?たのしいおもちゃ
こんな遊び、どう? かなづち保育士のプールあそび 私はかなづちです。泳げない。でも、保育にはプールや水あそびがあります。泳げないからこそ、思いつく水あそびの仕方ってのもあるんです。泳げない保育士が水遊びをすると、泳げる子どもたちが続出するとしたら?興味ありませんか 2023.08.04 こんな遊び、どう?