コミュニケーション

たのしい絵本

絵本「パパとママの つかいかた」

絵本「パパとママのつかいかた」を紹介します。強烈なタイトルですが、内容は子どもから親に対する“信頼”だと思います。と同時に思うことは、「保育士も子どもに使われる存在でありたい」ということ(笑)無償の愛のお話です
応援してます!子育て・育児

子どもと向き合うときに大事にしている5つの言葉

保育でも、家庭でも、子どもと向き合うときに大事にしていることがあります。具体的に「どんな方法」と尋ねられると返答に困るのですが…“巨人の肩に乗る”がモットーの私は、先達の言葉を借りるようにしています。今回はそんな先達の言葉を5つ紹介していきます。
気楽に仕事を

子どもとの関わり方で参考にしている書籍5選

子どもと向き合っていると「うまくいかなーい」ということがあります…よね⁉「叱るつもりなかったのに…」「話を聞いてあげられなかった」「我慢させちゃった」なんて。子どもの思いを尊重したいのに難しいのも実際です😩今日は私が参考にしている本の中から5冊を紹介します
気楽に仕事を

仕事を楽に 『無駄な会議が多い』の話

こんにゃちは、猫月です😸私の職場では定期的に会議があります毎週1回、全員参加(子どもの保安職員を除く)で実施していますその会議が、まぁ進まない進まない…👩‍🦱(ねぇねぇ、この会議って何を決めるの…?)🧑‍🦱(…プール最終日にメダルを配るかど...
徒然と雑談

「運動会・発表会」の前に大事にしたいこと

「運動会・発表会」、子どもにとっても大人にとっても、一大イベントですよね。でも、ちょっと考えて欲しいんです。行事、何のために催すのでしょうか。目的は?効果は?恒例だからやるの?「運動会・発表会」の前に大事にしたいことがあると、私は思うのです
時には昔の話をしようか

猫月が“やらかした”話

保育の中で「やらかした!」という経験もたくさんしています。落ち込んだりもするけれど、保育士を続けるからには、失敗さえも活かしていくことが大事です。今回は私の失敗談をお伝えすることで、「こんなやらかしはしないぞ」と活用していただけたら幸いです
時には昔の話をしようか

「ふつう」って何だろ?

「ふつう」という言葉、何気なく使ってしまいますよね。でも、言われて重荷に感じたことはありませんか。私は、苦しく感じることがあります。でも「ふつう」って何なのでしょう?実は私の「ふつう」と相手の「ふつう」、同じではないのかも知れませんよ?
応援してます!子育て・育児

“できるのにやらない”は、「できない」

「うちの子、できるのにやらないんです」保護者とお話していると、耳にするフレーズです。でも、子どもも大人も「やればできる」けど「やるのは大変なんだよ…」ってこと、ありませんか?私は「できるのにやらない」場合は、「できない」と受け止めるようにしています。
気楽に仕事を

どうして上司・先輩と意識がズレるの?

上司から仕事を頼まれ、一所懸命に終わらせて報告すると「あら~、これ思ってたのと違う」ダメ出し発生!「えー、あんなに頑張ったのに!他の仕事もあるのに!!」これ、どうして起こるのでしょう?上司・先輩との意識ズレを防ぐために、そして円滑に業務を進めるために、気を付けたいことをお伝えします
やってみたよ!こんな保育

「あぶない!」場面で

子どもの「あぶない」場面、ついつい子どもを叱ってしまいます…でも、叱ってもまたやるんですよねぇ😓「伝わってないのかな?」「怖い目に遭ったのに…」😡たぶん、伝わってないです。なぜって?子どもの「あぶない」場面、叱るのをやめました。今回は「あぶない」場面の対応方法の話です。